トップページ > 大学概要 > 情報公開 > 研究不正防止に関する取組み > 公的研究費の管理・監査のガイドライン

公的研究費の管理・監査のガイドライン

公的研究費等の管理・運営に関する本学の取り組みについて

平成19年2月15日付け文部科学大臣決定による「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」が制定され、平成26年2月18日に改正が行われました。
このことを踏まえ、本学において公的研究費の適正な管理・運営を行うため、下記のとおり定め、取り扱いについて公表します。

本学における責任体制について

責任者 職名 役割
最高管理責任者 学長 不正防止対策の基本方針を策定・周知するとともに、それらを実施するために必要な措置を講じる。また、統括管理責任者及びコンプライアンス推進責任者が責任を持って競争的資金等の運営・管理が行えるよう、適切にリーダーシップを発揮する。
統括管理責任者 教務部長 不正防止対策の組織横断的な体制を統括する責任者であり、基本方針に基づき、機関全体の具体的な対策を策定・実施し、実施状況を確認するとともに、実施状況を最高管理責任者に報告する。
コンプライアンス
推進責任者
学術委員代表者
および総務部長
統括管理責任者の指示の下、不正防止の対策を実施し、実施状況を確認するとともに、実施状況を統括管理責任者に報告する。
コンプライアンス
推進副責任者
教務課長
および経理課長
コンプライアンス推進責任者の指示を受け、コンプライアンス教育を実施する。
内部監査およびモニタリング責任者 法人事務局長 法人事務局長が監査統括責任者、総務部長が監査実施責任者となり、補助事業についての執行状況等を定期的に点検する。また、監事、公認会計士及び内部監査担当者が連携しモニタリングを実施する。

通報窓口の設置について

公的研究費等の不正使用に関する機関内外からの通報(告発)を受け付ける窓口を設置しました。

通報窓口:教務部長
〒682-8555
鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-26-1811(代表)
Email:tsuho_c@cygnus.ac.jp

相談窓口の設置について

公的研究費等の使用に関するルール等について、機関内外からの相談窓口を設置しました。

相談窓口:総務課
〒682-8555
鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-26-1811(代表)
Email:tsuho_c@cygnus.ac.jp

関連規程について

以下の規程等に基づき、さらなる環境整備に努めます。


Facebook twitter



fixedImage
ページトップ