北東アジア文化研究紀要詳細 第34号

『北東アジア文化研究』は付属図書館本学関係資料コーナーに常設しております。

第34号 2011年 10月20日刊行    研究一覧へ
タイトル 1905年の竹島問題
Problems of Takeshima Island in 1905
著作者 内藤 正中
NAITO Seichu
(元鳥取短期大学北東アジア文化総合研究所所長・島根大学名誉教授)
ページ 1-20
キーワード 領土紛争(territory disputes)、竹島=独島(Takeshima Island)、日朝関係史(history of Japan-Korea relation)
目次 1 はじめに
2 1696年の竹島一件
3 1877年の太政官決定
4 1905年の領土編入
5 不足不十分の公示をめぐって
タイトル 竹島=独島漁業の歴史と誤解(2)
History of the Fishery of Dokdo=Takeshima and Misunderstandings(2)
著作者 朴 炳 渉
PARK Byoung-sup
(竹島=独島問題研究ネット・代表)
ページ 21-43
キーワード キーワード:イカ・カニ漁(squid/crab fishing)、日本漁船拿捕(seizures of Japanese fishing boats)、李承晩ライン(Lee Seungman Line)
目次 1 前号までの要約
2 李承晩ラインへの誤解
3 李承晩ライン宣布の経緯
4 竹島=独島漁場の利用
(1) イカ、カニ漁の隆盛
(2) 韓国人の竹島=独島漁業
(3) 竹島=独島での拿捕事件
5 結論
タイトル 研究ノート
甲骨文に見える「鬼」について(1)
―「鬼方」についての一考察―
An Ideogram “gui” in the Inscriptions on Oracle Bones (1)
著作者 山 崎 直 子
YAMASAKI Naoko
(鳥取短期大学生活学科情報・経営専攻 助教)
ページ 45-52
キーワード 甲骨文(inscriptions on Oracle Bones)、鬼(gui)
目次

1 はじめに
2 「鬼方」とは何か
3 おわりに

タイトル 資料
ニホンナシ(日本梨)研究が取り持つ日韓交流
Intermediation by Japanese Pear Research for Friendship Exchange between Japan and Korea
著作者 田 邉 賢 二
TANABE Kenji
(鳥取大学名誉教授)
ページ 53-67
キーワード バラ科果樹(fruit tree in rosaceae)、日本ナシ研究(Japanese pear research)、日韓親善交流(Japan and Korea friendship exchange)
目次

はじめに
第1章 北東アジアのナシ栽培
1 ナシ属植物の発祥地と進化
2 日本ナシ、中国ナシおよび西洋ナシの特徴
(1)西洋ナシ(Pyrus communis)
(2)日本ナシ(Pyrus pyrifolia)
(3)中国ナシ(Pyrus bretshneideri)
3 わが国におけるナシ栽培の歴史
(1)地質時代のナシ
(2)飛鳥~平安時代
(3)中世のナシ
(4)江戸時代
(5)明治時代
(6)大正~第二次大戦までのナシ産業
(7)第二次大戦後
4 鳥取県の日本ナシ産業
(1)'二十世紀'導入以前
(2)鳥取県が日本一のナシ産地に発展した要因
第2章 韓国のナシ産業と鳥取との交流
1 羅州市(ナジュ市)を中心とする全羅南道の産地
2 天安市を中心とする忠清南道のナシ産地
おわりに

タイトル 衣川長秋「やつれ蓑の日記」に見られる上代語
A Study of Nara Period Words in “Yatsure-mino no Nikki” by KINUGAWA Nagaaki
著作者 岡野幸夫
OKANO Yukio
(鳥取短期大学 国際文化交流学科 准教授)
ページ 69-84
キーワード 江戸時代(Edo period) 紀行文(travelogue) 上代語(Nara period words)
目次

一、はじめに
二、先学の研究
三、「おひしく」「なきいさちる」について
四、「ほびこる」について
五、おわりに

巻末 『北東アジア文化研究』投稿・執筆要領

Facebook twitter



fixedImage
ページトップ