| 学科・専攻 |
鳥取短期大学 生活学科 住居・デザイン専攻 |
| 職 名 |
教授 |
| 氏 名 |
宮脇 儀裕
(みやわき よしひろ) |
| 生 年 |
1957年(昭32)生 |
| 最終学歴 |
京都工芸繊維大学 |
| 学 位 |
工学士 |
| 主な担当授業科目 |
住居学、建築施工論、建築構造論 |
| 専門分野 |
建築計画、建築法規、建築生産 |
| 現在の研究テーマ |
- 環境にやさしい住まいづくり
- 地震に強い住まいづくり
|
| 主な職歴 |
建築設計事務所勤務を経て、鳥取県庁に建築専門職として35年間勤務。県に在職中、住宅政策課長、営繕課長等を歴任した後、退職。2019年本学教授に就任。現在に至る。 |
| 主な研究業績 |
論文
- 鳥取県中部地震で被災した建築物の修復事例:倉吉未来中心アトリウム
建築防災473号 pp.56-61 2017(共著)
- 鳥取県庁舎の耐震改修 建築防災470号 pp.62-69 2017(共著)
- 鳥取県営住宅での環境共生に向けた取り組み事例
月刊建設 48(6) pp.18-20 2004(単著)
- 公共建築づくりの性能規定化
(まちづくりに配慮した公共建築整備「公共建築のみちしるべ」)
月刊公共建築(No.41) pp.40-41 1999(単著)
その他
- 鳥取県東京ビジネスオフィス整備事業 2010
東京都港区新橋 JR新橋駅前のテナントビルのインテリア実施設計・工事監理
- 県立布勢総合運動公園県民体育館新築工事 1993~1995
建設場所:鳥取市桂見 規模・構造:RC造3階建 10,755㎡
基本計画・工事監理
- 鳥取県建設技術情報プラザ(現鳥取県建設技術センター)新築工事 1994
倉吉市 RC造3階建 1,100㎡ 基本設計
|
| 所属学会 |
日本建築学会 |
| 主な社会活動 |
倉吉市伝統的建造物群保存地区保存審議会 委員
倉吉市環境審議会 委員
湯梨浜町景観審議会 委員
湯梨浜町景観形成条例等検討委員会 委員
三朝町望ましい小学校施設等検討委員会 委員
米子新体育館整備等事業者選考員会 |