トップページ > 本科・専攻科 > 本科(二年制) > 生活学科 食物栄養専攻 > お知らせ > 「鳥取県中部地区の郷土料理」の講習会を実施しました

「鳥取県中部地区の郷土料理」の講習会を実施しました

「鳥取県中部地区の郷土料理」の講習会を実施しました
    平成30年11月27日(火)、食物栄養専攻1年生の「調理学実習Ⅰ」の授業で、倉吉市「鴨女(かもめ)グループ」代表 山本伴子氏、副代表 宮本愛子氏の講師2名による「鳥取県中部地区の郷土料理」の講習会を実施しました。

    実習では、「しょうのけご飯」「いとこ煮」「けんちん汁」の3品を実習しました。
     ○しょうのけご飯
      鳥取県中部の倉吉市と東伯郡では、ごぼう、人参、油揚げなどをしょうゆで味付けし、炊き込んだ「しょうのけめし」「しょうのけご飯」が古くから食されています。日常食のごちそうであり、農耕儀礼の「かま祝い」「こき祝い」など、また“なんぞごと”には作られ、よろこばれています。郷土の味であり、母の懐かしいご飯です。現在も祭りや地域ベントなどでよく作られています。

    ○いとこ煮
     「いとこ煮」とは小豆または豆と野菜の寄せ料理をいい、一般的には小豆とかぼちゃの煮物が多く、正月、お盆、祭り、収穫祭などで食されます。

    ○けんちん汁
     人参、ごぼう、大根などの根菜類と里芋、こんにゃくなどが入った具だくさんのとろみある汁物で、寒い時期にはからだが温まりよろこばれます。

    講師から郷土料理の説明を受け、材料の切り方や味付けなど教えていただきました。
    学生は、「鳥取県中部の郷土料理を楽しくおいしく作ることができました」「素朴な味で、とてもおいしい料理が実習でき、今後に役立てたいと思いました」「食材の切り方がわからなかったが、講師の方からていねいに教えていただきました」などの感想を聞くことができました。
    講師から郷土料理の説明を受ける様子
    講師から郷土料理の説明を受ける様子
    けんちん汁の具の切り方を教わる様子
    けんちん汁の具の切り方を教わる様子
    しょうのけご飯の人参の切り方を教わります
    しょうのけご飯の人参の切り方を教わります
    しょうのけご飯、けんちん汁、いとこ煮の完成!
    しょうのけご飯、けんちん汁、いとこ煮の完成!

    Facebook twitter


    fixedImage
    ページトップ